Q資格は必ず必要ですか?
資格は必須条件ではありません。入社してからも資格取得の支援をしています。「成長するこころ」をもった取り組みに対しては、勤務に融通をはかったり資格試験前の研修参加や勉強会の開催等の支援もしています。
Q介護の仕事が初めてなのですが大丈夫ですか?
入職されてからの研修等、研修が充実している他、各職場では一人ひとりに先輩職員がOJTを実施し業務の指導を行っています。また、相談窓口も設置されているので、新人職員の悩みを聞き相談にのるなど、安心して働く体制を整えています。
Qどんなところで働くの?
グループホームといった障害を持つご利用者が共同で生活している住宅やご自宅にお伺いして支援を実施します。
Qどんなことをするのですか?
介護の仕事は、生活の延長線上にあります。ご利用者のお部屋の整理整頓をお手伝いしたり、食事の配膳・下膳、入浴のサポート、排せつのサポートなどがあります。
りべるたすでは、特に医療的ケアを必要とする方の在宅での生活を支援しているため、医療的ケアの知識・技術が必要になります。経験がないと不安に思われるかもしれませんが、事前の研修や職場内研修を経て、一つずつステップを踏んで仕事を覚えていく仕組みがあるますのでご安心ください。
Q勤務時間を教えてください
常勤職員では、平日9時~18時(土日休)の勤務を基本として、月160時間の労働です。非常勤職員は、前月にシフトの希望を申請して働ける時間に働いていただいています。24時間体制でご利用者を支援しているので夜勤勤務もありますが、体調管理をしていただきご利用者への支援に万全を期していただけるように、お休みはしっかりと取ってもらえるような労働環境を目指しています。
Qキャリアアップの仕組みはありますか
はい、あります。初任者から2~3年で主任、5年を目指してサービス担当責任者から管理者へ向かうキャリアや相談支援に向かうキャリアなど、様々なキャリアアップの仕組みを用意しています。
|